【緊急】TAKENET.OR.JP を偽装したフィッシングメールにご注意ください
アカウントとパスワードを奪うフィッシングメールの報告がありました
- 現在全国的に問題となっているフィッシングメールの一種です。弊社からのメールであるかのように偽装していますので十分ご注意ください。
- 本文内に記載のリンク先は、海外の匿名サーバーです。
- 内容をご確認いただきましたら、直ちに削除をお願いいたします。
- 興味本位で本文中にあるサイトにアクセスしないでください。アクセスするだけで情報を搾取されたりウイルスに感染する恐れがあります。
- 現在報告されている、TAKENET.OR.JP を詐称したメールのタイトルと内容は以下の通りです
2021年11月に報告のあったスパムメール(偽装された配信元のメールアドレスは塗りつぶしています。)
2020年1月に報告のあったスパムメール(偽装された配信元のメールアドレスは塗りつぶしています。)

URLに接続してアドレスとパスワードを入力してしまった場合
- こちらの「Webから再発行」をご覧いただき、早急にパスワードを変更していただくか、弊社(0573-62-0050)までご連絡ください。
- 他のサービスで同じパスワードを使っている場合は、悪用される恐れがありますので、すべて違うパスワードに変更してください。
- もし接続してしまった場合は、早急にウイルスチェックを行い、ウイルスに感染していないかをご確認ください。
- 会社などのネットワークでご利用の際は、ネットワーク管理者様にご連絡いただき、他の端末にウイルス感染していないかチェックをお願いいたします。
スパムメールを見分けるには
- HTMLメールを許可しているメールソフトでは、URLが偽装されて表示される場合がありますので、メールの設定でテキスト形式でご利用されることをお勧めいたします。(HTMLメールのメリットは無いものとお考え下さい。)
- 文面の内容をご確認いただき、覚えのないURLは絶対にクリックしないようにご注意ください。
- ウイルス対策ソフトの「迷惑メール対策ツール」などをご利用ください。(ウイルスバスター迷惑メール対策ツール設定方法)
- サーバー・回線等、セキュリティに関する弊社からのご案内は、Take-netServiceホームページのTOPに掲載いたします。
(公開: 2021年11月 2日)