【レンタルサーバーをご利用のお客様】メール設定確認・変更方法 Outlook2016・2019の場合
このお知らせは、弊社レンタルサーバーサービスをご利用のお客様向けの情報です。
Outlook2016・2019 をお使いのお客様のメール設定確認・変更方法
①インターネットに接続した状態でOutlook2016・2019を起動します。
②画面左上の「ファイル」の文字をクリックします。
③「アカウント設定」のボタンをクリック - アカウント設定(A)をクリックします。
④電子メールアカウントの画面が出ますので、「名前」の欄にある対象となるメールアドレスを選択して。「修復(R)」をクリックします。
⑤Outlookの画面が出るので、メールアドレス(●●●@ドメイン名)を確認。
「詳細オプション」をクリックして「自分で自分のアカウントを手動で修復」にチェックを入れ、「修復」ボタンを押してください。
⑥POPアカウントの設定画面で、以下の情報を入力してください。
受信メール
ユーザー名 | お客様のアカウント + @ドメイン(●●●@〇〇〇.jp) |
サーバー名 | 設定書に記載のmail.で始まるサーバー名 (mail.〇〇〇.jp・mx.〇〇〇.jp等) |
ポート番号 | 995 |
このサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要 | チェックを入れる |
セキュリティで保護ざれたパソワード認証(SPA)でのログオンが必要 | チェック無し |
送信サーバー
サーバー名 | 設定書に記載のmail.で始まるサーバー名 (mail.〇〇〇.or.jp・mx.〇〇〇.or.jp等) |
ポート番号 | 465 |
暗号化方法 | 自動またはSSL/TLS |
サーバーのアイムアウト | 任意(1分が標準) |
セキュリティで保護ざれたパソワード認証(SPA)でのログオンが必要 | チェック無し |
送信(SMTP)サーバーには認証が必要です | チェックあり。受信メールサーバーと同じ設定を使用するに●を入れる。 |
「インターネットセキュリティ警告 対象のプリンシパル名が間違っています。」
「インターネットセキュリティ警告 接続しているサーバーは、確認できないセキュリティ証明書を使用しています。このサーバーを使用しますか?」
と表示た場合、POPアカウント設定画面で、以下の設定を試してください。
インターネットセキュリティ警告が出ない場合は、そのままStep7にお進みください。受信時にインターネットセキュリティ警告が出る場合の設定
サーバー名:設定書に記載のmail.で始まるサーバー名
受信ポート番号:110
このサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要:チェック無し
セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)でのログオンが必要:チェック無し送信時にインターネットセキュリティ警告が出る場合の設定
サーバー名:設定書に記載のmail.で始まるサーバー名
送信ポート番号:587
暗号化方法:STARTTLS
セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)でのログオンが必要:チェック無しと設定して「次へ」をクリック
⑦「次へ」をクリック
⑧「アカウントが正常に修復されました」と表示されれば完了です。アカウント設定の画面を「閉じる」を押して閉じてください。