iPhone メールアプリ IMAP初期設定方法
iPhone iOS13を例に解説しています。
IMAP設定は上級者向けの設定です。
複数のメールソフト・メールアプリで同じメールアドレスをお使いの方で、IMAPのメリットデメリットを理解されている方は、以下の設定方法でご利用ください。
上記以外のお客様は、POP設定でお使いになることをお勧めいたします。
Step1
iPhoneの画面から、設定をタップしアカウント設定画面を開きます。
1,「設定」をタップしてください。
2,「パスワードとアカウント」をタップしてください。
3,「アカウントを追加」をタップしてください。
4,「その他」をタップしてください。
5,「メールのアカウントを追加」をタップしてください。
STEP2
アカウント情報を入力します。
名前:メールを送るときに表示させたい名前
メール:お使いのメールアドレス
パスワード:設定書に記載のパスワード(大文字小文字に注意してください)
説明:アカウントの説明(任意)
Step3
受信サーバーの設定
1,「IMAP]を選択してください。
2,「ホスト名(メールサーバー名)」「ユーザー名(メール形式@以降も記入してください)」「パスワード」を入力して下さい。
Step4
送信メールサーバーの設定
1,画面を下にスライドして、「送信メールサーバー」の枠内をタップします。
「ホスト名(メールサーバー名)」「ユーザー名(メール形式@以降も記入してください)」「パスワード」を入力して下さい。
入力が完了したら「保存」をタップしてください。
2,「SSLで接続できません」と表示されますので。「はい」をタップしてください。
3,「保存」をタップしてください。
Step5
送信サーバーのSSLと送信ポートの設定を行います。
1,「アカウント」から、追加したアカウント名をタップしてください。
2,「送信メールサーバー」の「SMTP」をタップしてください。
3,「プライマリサーバー」をタップしてください。
4,送信メールサーバーの「SSLを使用」の項目で、スイッチを「オフ」から「オン」にスライドしてください。
5,送信メールサーバーの「サーバーポート」を「465」に変更してください。
6,「SSL]および「サーバーポート」が変更されたことを確認し、「<アカウント」でアカウント画面に戻り「終了」をタップしてください。
エラーが出る場合は設定が間違っている可能性がありますので、もう一度Step3に戻って設定を確認してみてください。
step6
設定が正常に行えたか確認します。
1,iPhoneのホーム画面に戻り、「メール」をタップします。
2,「メールボックス」に追加したアカウントが表示されていれば設定完了です。