サーバー識別情報エラーが出る際の修正方法
メールの送受信を行う際に、「サーバーの識別情報を検証できません」といったエラーが出る場合があります。
以下の手順で設定を変更することで、通常通り使用いただけます。
iPhone・iPad・mac等をお使いの方
「設定」-「アカウントとパスワード」-「アカウント」から対象となる〇〇@takenet.or.jpのメールアドレスを選択 - 「IMAP」のアカウント内の〇〇@takenet.or.jpを選択 - 「詳細」を選択 - 「受信設定」のSSLを使用をOFFにします。
outlook2016をお使いの方は、
「ファイル」-「アカウントの設定」-「アカウント設定」を選択
電子メールアカウントの画面で、「名前」欄の〇〇@takenet.or.jpを選択し、修復をクリック
詳細オプション - □自便で自分のアカウントを手動で修復 にチェック - 「修復」をクリック
「POPアカウントの設定」画面で、受信メールを選択し、ポート「110」 このサーバーで暗号化された接続(SSL/TLS)が必要のチェックを外します
送信メールを選択し、ポート「587」 暗号化方法「なし」に変更します
最後に「修復」をクリックして終了します。
POPアカウントの設定は以下の通りです。
受信メール | |
---|---|
ユーザー名 | [メールアカウント]@takenet.or.jp |
パスワード | 設定書に記載のパスワード |
パスワードを保存する | チェック有り |
サーバー | mx.takenet.or.jp |
ポート | 110 |
このサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要 | チェック無し |
セキュリティセ保護されたパスワード認証(SPA)でのログオンが必要 | チェック無し |
送信メール | |
サーバー | mx.takenet.or.jp |
ポート | 587 |
暗号化方法 | なし |
サーバーのタイムアウト | 1分 |
セキュリティセ保護されたパスワード認証(SPA)でのログオンが必要 | チェック無し |
送信(SMTP)サーバーには認証が必要です | チェック有り |
受信メールサーバーと同じ設定を使用する | ●が入っていることを確認 |
(公開: 2018年9月20日)