
|
平成16年8月24日発行
<<No22>>
<共栄区史編纂委員会>
編纂委員募集中、証言者大歓迎 |
子どもの楽しみ
<釣り糸>
栗の木のトチカンで上蔟するちょっと前のものを酢につけておいて柔らかくなったところをベリッと裂いて絹糸腺を取り出しテグスを作った。3mぐらいは伸びる。モロコぐらいは釣れたが弱い糸であった。子どものおもちゃであった。(林栄一さん)
<釣り竿>
竿は自分で作った。細い竹をとってきてロウソクで暖めて真っ直ぐにのばした。脂が出るとぞうきんでのばした。(鈴木辰夫さん)
<魚突き>
釣るよりつくことが楽しかった。中津川でよくついて魚をとった。(細野照夫さ ん)
<模型飛行機>
模型飛行機も自分でひごを作り組み立てた。アルミニューム管が手に入らなくて苦労した。(細野照夫さん)
<作って遊ぶ>
作って遊ぶことが多かった。木のまたとゴムでパチンコを作って遊んだ。スズメくらい落とした。
弓も作った。竹も2枚を背中同士に貼り合わせて作った。もどりもしなりもいい弓になった。
横笛も作った。(鈴木正敏さん)
|
|