★宇宙を描く

宇宙空間に浮かぶ惑星を少しリアルに描いてみましょう。

●使用する色

↓左から ブラック、オレンジ、オペークホワイト、セルリアンブルーです。

●原稿のダウンロード    今回はお手本のみです。下書きは使いません。

●バックを塗る

まず、手ごろな大きさの丸いものを2種類用意して下さい。ここではカンのフタと、ペットボトルのキャップを使いました。
ボール紙などを円カッターで切り抜いて使っても可。
↓それをイラストボードの上にバランスよく配置します。ここではA4のボードを使用。

原液のブラックを拭きつけます。カンのフタをマスクにしているわけです。
エアーで動かさないように上に重しを乗せています。小さい方は指で押えて。
↓ボードの下にははみ出てもいいようになにか敷いて下さい。

 

↓マスクを外します。よく乾かしましょう。 ハンドピースも専用クリーナーでうがいとカラ吹きをしておくとよいです。
原液でベタ塗り(均一に塗りつぶすこと) などすると、すぐに塗料の出が悪くなります。

 


ここまでのムービー→

スキャンデーター


●影を付ける

次に同じブラックで惑星に影をつけます。先ほどのフタをずらして画面に置き、さっと吹き付けます。
このとき、フタを何かで若干浮かせるといい感じでボカすことができます。わたしはそのへんにころがっていた綿棒をフタの間に入れました。
↓さっと吹いたらフタを外し、フリーハンドで仕上げます。いつまでも置いておくと塗料が中に入り込んでかえって汚れます。

 

小さい方も同様に影をつけます。

 


ここまでのムービー→  
スキャンデーター

●次は色を入れます。再びハンドピースをクリーナーでよく洗っておきましょう。


●色を入れる

オレンジで縞模様を描きます。お手本を参考にしてやってみましょう。
自信がない場合は別のところで試してみてもいいですね。
↓オレンジは希釈してあります。

 ←縞模様は一定の角度で平行になるように入れるとカッコイイです。

↓厚紙などを利用して簡易マスキング。小さい方は濃淡をつけてクレーターっぽく。

 

このあと原液を使い、さらにメリハリを強くしました。
バックが濃いブラックなどの場合は、このように透明度のあるオレンジがかぶっても、まったく問題ないわけです。
むしろ色がなじんで自然な感じになることを覚えておくとよいです。

 


ここまでのムービー→

スキャンデーター


●スパッタリングの練習

次はスパッタリングという技法で、画面に星を散らします。まず、試しにやってみましょう。

塗料カップに原液のオペークホワイトを、ほんの少し入れます。
↓次にコンプレッサーのレギュレーター調節ハンドルを閉じます。 少しずつハンドルを開きながらトリガーを強く引きます。

 

↓好みのスパッタが出るハンドルの位置を探ります。ほとんど閉まった状態ですが、いい感じに出.る位置が見つかりました。

 


ムービー・スパッタリング→

↓コツが掴めたら、本番に備えてハンドピースをいったんよく清掃しておきましょう。


●星を散らす

本番です。↓まずぴったりの位置にマスクを戻します。レギュレーターを調節して、試し吹きしてOKなら、好みの感じになるようにスパッタリングします。

 

マスクを外します。アップで見るとこんな具合です。↓

 


ムービー・スパッタリング2→


●次のページへ